大谷翔平選手が打席に立つ前に、様々な曲が流れていること、ご存知ですか?メジャALI ft. AKLOの『LOST IN PARADISE』ーリーグの試合では、打者が打席に向かう瞬間に流れる「登場曲(入場曲)」が定番の演出となっています。これは選手が自由にリクエストできる“テーマソング”のような存在であり、試合の雰囲気を大きく左右する要素です。大谷翔平選手もこれまでに数々の楽曲を入場曲として採用し、その選曲センスが話題になることもしばしば。今回は、彼の入場曲の仕組みや歴代の楽曲についてまとめました。
入場曲が取り入れられる仕組み
MLBでは選手が自分の登場曲を申請できる制度があり、球場DJやスタジアムスタッフが打席ごとに流します。選曲は「モチベーションを高めるため」「ファンへのメッセージ」「自身の個性を表すため」など、目的は様々です。試合の緊張感の中で響く音楽は、観客の期待感を一気に高めると同時に、選手自身にとっても大きなルーティンの一部になっています。
大谷翔平選手の入場曲履歴―人気曲・人気アーティストー
2018年エンゼルス移籍後
【2018年:エンゼルス移籍1年目】
- 「Shape of You」/Ed Sheeran
世界的ヒット曲を使用。初めてのMLBシーズンにふさわしい華やかな選曲として話題に。
- 「誇り高き戦士〜SAMURAI ANTHEM〜」/AK-69
日本を背負って戦う姿勢を示すラップ曲。日本人ファンにとって印象深い選択。
【2019〜2020年】
- 「La Romana」/Bad Bunny feat. El Alfa
ラテン調のリズムが特徴。陽気で力強い雰囲気が大谷選手の登場を盛り上げました。
【2021年:MVPシーズン】
- 「Till I Collapse」/Eminem
力強いラップ曲で、ホームランを量産したMVPイヤーを象徴する選曲。
- 「Butter」/BTS
世界中で人気を集めたK-POPソングを取り入れ、ファンから「センスがいい」と評判に。
【2022年〜2023年】
- 「Las Calaveras」/El Alfa
ドミニカ系アーティストの楽曲で、メジャーリーグらしい華やかさを演出。
- 「Uptown Funk」/Mark Ronson feat. Bruno Mars
ノリの良いファンクで観客を一気に盛り上げる選曲。
2024年ドジャース移籍後
- 「I’m Good (Blue)」/David Guetta & Bebe Rexha
アップテンポなダンスナンバーで、ドジャースの新しい顔としての存在感を示しました。
- 「Levitating」/Dua Lipa
華やかさとスタイリッシュさを兼ね備えた楽曲。女性ファンを中心に話題に。
大谷翔平選手が使用した日本人アーティストの登場曲
メジャー移籍後(MLB)
- ALI ft. AKLO「LOST IN PARADISE」(2021年・打者時)
大人気アニメ『呪術廻戦』のエンディングテーマでもあり、アニメファンにも衝撃を与えた選曲でした。
- “夢?”(ゆめじゃない)/はてな(2022年ごろ)
新人アーティスト「はてな」のデビュー曲。WBCの侍ジャパン戦で登場曲として使用され話題に。「会社員をしながら夢を追う人への応援歌」として選ばれました。
- 「ムーンライト伝説」/DALI(2025年4月30日、Women’s Night)
“セーラームーン”の主題歌として知られるこの楽曲を、パートナーである真美子さんが選んだ曲として特別に流し、打席で本塁打を放つという印象的な演出となりました。
大谷翔平選手の登場曲の中には、実際に日本人アーティストによる選曲も多数含まれています。TRIPLANE、miwa、CLUTCHOからはじまり、ALI ft. AKLOの『LOST IN PARADISE』、「はてな」の『夢?』、そして真美子さんセレクトの『ムーンライト伝説』まで、多彩なラインアップとなっています。
妻・真美子さんのリクエスト
大谷翔平選手が2023年に結婚を発表してからは、「入場曲に妻・真美子さんの好みが反映されているのでは?」という憶測もファンの間で飛び交いました。実際に、彼女が好きだと公言している洋楽アーティストやK-POP楽曲が登場曲に加わったことで、「奥様のリクエストなのでは?」と話題になったこともあります。登場曲は単なるBGMにとどまらず、家族との絆を象徴するテーマソング的な意味合いを持つこともあり、大谷選手にとっても大切な存在となっているのかもしれません。
まとめ
2025年4月ムーンライト伝説が入場曲で流れた時、ちょうどテレビで見ていて「ホームラン打たないと、月に変わってお仕置きか!?(笑)」と顔がニンマリしてしまいました。登場曲は、大谷翔平選手の野球人生を彩るもう一つの物語です。テーマソングとしての役割を果たし、球場全体を一体感で包み込むその力は計り知れません。入場曲はただの演出以上に、選手のアイデンティティや思い、ファンへのメッセージを映し出す大切なメッセージ。次に大谷選手が登場したときには、そこに込められた意味にもぜひ耳を澄ませてみてください。