マリー・アントワネットの生き方―逸話と処刑理由―

スポンサーリンク

フランス革命で悲劇の最期を遂げた、フランス王妃マリー・アントワネット。贅を尽くして民衆の反感を買った、浪費家で浅はかな悪女と見なされ当時。その一方で、なぜ私たちは彼女の存在を今も忘れていないのでしょうか?今回は、マリー・アントワネットの逸話や処刑理由を振り返りながら、彼女の生き方について見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

マリー・アントワネットとは

マリー・アントワネット(Marie Antoinette)は、オーストリアの名門ハプスブルク家にて1755年に生まれたお姫様。14歳の時にフランスのルイ16世と結婚。語学や一般教養などがあまり得意ではなかったようですが、ファッションや文化に対する興味が強かった為、いわゆる公務に積極的ではなかったお姫様でした。その後、フランス革命が起き、38歳という若さで王妃という地位にも関わらず、処刑されて亡くなってしまいます。

処刑理由

当時のフランスは、度重なる財政赤字に苦しんでおり、飢饉に襲われていました。貧しい暮らしを強いられていた庶民の怒りは、豪華な宮殿で贅沢な暮らしをしている王族、特に敵国オーストリアから嫁いできたアントワネットへと向けられます。そんな中フランス革命が起き、革命の激化と逃亡に失敗したことが原因で革命裁判にかけられた国王ルイ16世と王妃マリー・アントワネットは、処刑されることとなります。

マリー・アントワネットに関する噂には様々なものがありました。例えば、「マリーが贅沢したために財政が悪化した」「たくさんの愛人がいる」など根拠のない誹謗中傷が溢れ、真実のように語られていきました。王族が美しい衣装やパーティーを催すのは、一般的なこと。国を傾けるほどの贅沢はしていなかったといわれています。また、マリー・アントワネットは貧困者の為の募金活動も行っていたようですが、それが適切に民衆に反映されていたかは定かではありません。

マリー・アントワネットは自由人であったようで、王宮の古い習慣や儀式を廃止させたり、煩わしい側近たちを嫌厭し、お気に入りの貴族たちを周りに置くようになった為、彼女をよく思わない者たちが、彼女の評判を落とすような悪い噂を広めていったと言われています。ギロチン台で死刑となったマリーの主な罪状(理由)は、国費を浪費したこと、オーストリアに機密情報を漏らしたことなどです。真偽の確認はなく、ほぼでっち上げと言われています。

逸話から垣間見る、彼女の生き方。

逸話1 ファッションについて

当時の貴族女性たちは、独自のヘアスタイルなどをすることで、互いにおしゃれを競っていました。マリー・アントワネットは頭に船を載せたデザインの髪型にするなど、大変クリエイティブな女性であったようです。洋服はパステルカラー、特に青が好きであったようで、絵画にも残っています。

またフランスといえば、香水大国。オーストリアから来た新しい王妃、マリー・アントワネットのために、フランスの職人たちはバラの香水を開発します。当時はジャコウジカを使った動物由来ムスク系の香りが多かったのですが、花やハーブといった植物系、とくにバラを愛するマリー・アントワネットは、バラの香りを希望したことがきっかけで、フランスでは花の香りを抽出する技術が発展した、と言われています。

逸話2 美容について

美しい手を保つため、グローブをつけて就寝していました。美容液やオイルを混ぜ、専用のグローブをはめていた、と言われています。マリー・アントワネットは美人と言われていますが、顔立ちが良いというよりも、美しい肌と金髪、印象に残る目、姿勢や身のこなしの美しさが、複数の人の証言により記録に残っています。ちなみに、マリー・アントワネットには入浴の習慣がありました。プラセンタの愛好家であったとも言われています。

度重なるパーティーが原因の飲酒や不規則な生活が原因か、30代になることにはぽっちゃり体型だったようです(身長154cm、バスト112cm)。

逸話3 食事について

甘い物が好きだったマリー・アントワネット。特に「クグロフ」が好きだったのは有名ですね。

逸話4 気品について

ギロチン台で処刑される際、処刑人の足を踏んでしまったマリー・アントワネットは、「お赦しください。わざとではないのです」と優しく伝えたのは有名な逸話。死を前に取り乱すことなく威厳を保ち、美しく優雅であったその最期は、高貴な女性の潔い最期であったと、今なお高く評価されています。

マリー・アントワネットは母国オーストリアとフランスの平和の象徴でした。当時18世紀のヨーロッパは、プロセイン王国(今のドイツ東部からポーランド付近)、フランス、イギリス、オーストリアなどが争いを繰り返す時代で、オーストラリアとフランスは敵国同士でした。ヨーロッパを代表する名門出身である誇りと使命が、マリー・アントワネットの威厳や気品に繋がったのかもしれません。

まとめ

  • マリー・アントワネット処刑の理由は国費浪費と国家機密情報漏洩となっているが、真偽は検証されていないでっち上げ。
  • ファッションと美容に対する情熱が強く、独自のクリエイティビティで当時から現在に至るまで、大きな影響を及ぼした。
  • 様々な逸話から、美とファッションを愛し、気品と威厳に満ちた生き方を貫いたことが伺える。

周囲からの評価を元に、折り合いをつける生き方をする人もいれば、自分の好きなことに邁進し、信じる道を貫く生き方をする人もいます。文化や芸術の世界は、後世になってから評価される傾向が多いように見受けますが、マリー・アントワネットが歴史に刻んだ斬新なデザインや発想は、美と自由の象徴として私たちの中で永遠に生き続けることでしょう。

パリの町を歩くと、老舗の香水のお店がいくつかあります。既成のものもあれば、調香師がついて世界に一つだけの香水を作ることも可能です。処刑という壮絶な最期であったマリー・アントワネット。様々な逸話が残る彼女に思いを馳せながら、好きな香水をつけて人生を彩ってみませんか?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました